こんにちは。
今回は「無料ブログで稼げるのか?」についてお答えしていきます。
2018年の政府の働き方改革による副業解禁により、ブログやアフィリエイトに関心をもつ人が増えてきていますね。
関心を持っている人は、ブログやアフィリエイトで稼ぎたいと考えているはずです。
そういった方たちの中には、気軽にに始められる無料ブログで始めたい方もいるでしょう。
でも、実際に始めるときに、無料ブログで稼げるのかな?と疑問を持たれるかと思います。
そのような疑問に答えていきます。
無料ブログで稼げるのか?
結論をいうと、稼ぐことは可能です。
ただ、稼げるかということに関してはどのくらいかにもよりますが、たくさん稼いでいる人をみると無料ブログではあまりやっていないようです。
無料ブログの場合、次の項目のデメリットにも書いてあるように、広告に制限がかかっています。
そのため、広告の幅が狭くなりその分収益化は難しいです。
無料ブログである「はてなブログ」ではアフィリエイト(成果報酬型広告)ができるため、もしやりたい場合は「はてなブログ」でやってみるがいいかもしれません。
利用者がかなり多い無料ブログになるので、情報がネット上にたくさんあることも初心者には助けになると思います。
下記には、無料ブログをやるのはどんな人が向いているのかがわかるように無料ブログをやるメリット、デメリットについてまとめました。
無料ブログのメリット・デメリット
②登録後すぐにブログ作成にとりかかることができる
③管理、編集、カスタマイズが簡単にできる
無料なので気軽に始めることができる
無料ブログである「アメーバブログ」「はてなブログ」「ライブドアブログ」などは無料で始めることができます。
ドメイン取得やサーバーレンタルをして始めるブログと比較するとだいたい年間1万円くらい費用がかかりません。
無料で始められるぶんブログを気軽にやりたい人や初心者に向いています。
失敗したとしても費用がかかっていないのでリスクはゼロです。
登録後すぐにブログ作成にとりかかることができる
ドメインを取得してサーバーをレンタルしてからはじめるWordPressなどのブログは、ブログを始めるまでにテーマの設定やプラグインのインストール、各種設定等やることが結構あります。
また初心者がWordPressをはじめるとなると最初の設定で結構時間がかかってしまいます。
一方、無料ブログの場合は登録後すぐにブログ作成にとりかかることができます。
管理、編集、カスタマイズが簡単にできる
無料ブログではサービス会社が運営していくれているため、自分で各種設定をする必要がありません。
編集も写真、商品、動画などを、手軽にボタン1つですることができます。
またデザインの設定や各種記事の配置など簡単にカスタマイズすることもできます。
②ブログが突然削除されるリスクがある
③自由性がない
収益化の面で劣る
多くの無料ブログの場合、ブログサービス会社が広告を掲載しているため、自分で広告を掲載できません。
広告掲載ができるブログでも自社の広告しか掲載できない場合や広告掲載に制限をかけていることが多いようです。
ブログが突然削除されるリスクがある
無料ブログの場合、ブログサービス会社からドメインを借りて(アパートの一室を借りるようなもの)ブログを書いていくことになるため、ブログサービス会社がなくなった場合、あなたのブログ自体が削除されるリスクがあります。
WordPressでブログをしていく場合は独自ドメイン(自分で取得したドメイン)を使用してブログを書いていくためブログが削除されるリスクはありません。
自由性がない
無料ブログの場合はデザインなどがある程度決まっているため自由性はあまりないです。
WordPressなどはデザインやその他各種設定を自由にできるためその人独自の個性的なブログを作ることも可能です。
無料ブログで稼いでいる人はいるのか?
ツイッタやーブログで検索して調べみると収益出してる人はいるようです。
はてなブログで収益を公開している人がいたのでみたところ、月7万円ぐらいでした。
ですが、収益化を狙っている人はWordPressに移行してる傾向にあるようです。
Twitterで検索するとWordPress移行した人が多かったです。
無料ブログでも収益を出している人はいますが、ものすごく稼いでいる人はあまりいない印象です。
まとめ
無料ブログで稼ぐことはできますが、本気で稼ぎたいならWordPressでしたほうがよさそうです。
デメリットであるブログが削除されるリスクは避けるべきでしょう。
また、アフィリエイトにも制限がかかってくると記事も書きにくいのではないかと思います。
これからブログを始める方の参考になれば幸いです。
【関連記事】Wordpressでブログを始めたい方はこちらの記事をどうぞ

コメント